シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

韓国語で牛肉の部位の名称は何という?ヒレ・サーロイン・ロース…など

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
beef-korean

この記事はこんな人におすすめです

  • スーパー(韓国でいうマート)に牛肉を買いに行った時
  • 飲食店(韓国でいう식당(シkダン))に行ってメニューを選ぶ時
  • 韓国人との食べ物の会話に出てきた時

などの状況が起こりうる環境にいる。

または、興味本位で。韓国語の勉強に。

スポンサーリンク
広告336×280

韓国語で牛肉の部位は何という?

牛肉の各部位を韓国語では何というのでしょうか?

こちらでは数多くある牛肉の部位のうちある程度頻繁に見る名称を取り上げ紹介したいと思います!

※カッコ内は読みで、よりネイティブに近い発音になるよう、1音にならない子音を英表記で記述しております

(モッ) = ネック

목심(モクシm) = 肩ロース

살치살(サrチサr) = ハネシタ

제비추리(ジェビチュリ) = 肩

부채살(ブチェサr) = ミスジ

채끝등심(チェグッドゥンシm) = サーロイン

등심(ドゥンシm) = リブロース

안심(アンシm) = ヒレ

안창살(アンチャrサr) = はらみ

토시살(トシサr) = サガリ

우둔(ウドゥン) = ランイチ

설깃살/설도부분(ソrギッサr/ソrドブブン) = ソトモモ

보섭살/설도부분(ボソrサr/ソrドブブン) = ウチモモ

치마살(チマサr) = シンタマ

사태(サテ) = すね

갈비살부분(カrビサrブブン) = ナカバラ

갈비살/참갈비부분(カrビサr/チャmカrビブブン) = 三角バラ

양지살부분(ヤンジサrブブン) = 外バラ

차돌박이(チャドrバギ) = 肩バラ

このくらいでしょうか。

覚え方としては、自分の好きな牛肉の部位からまずは覚える!これに限りますね

私はサガリと肩バラが個人的に好きなので、토시살차돌박이はやっぱり忘れにくいです

そのあとはリブロースとヒレあたりは韓国語でも등심안심といったように

豚肉の部位の名称[豚バラ・肩・ロース…etc]は韓国語で何ていう?の時にも出てきたワードなので、関連づけて覚えやすいのかと思います。

牛の内臓の各部位の名称を韓国語で何という?

では今度は牛の内臓は韓国語では何というのでしょうか?

こちらもたいてい焼肉屋さんやスーパーなどで目にするであろう部位をピックアップして紹介します!

※カッコ内は読みで、よりネイティブに近い発音になるよう、1音にならない子音を英表記で記述しております

우설/소의혀(ウソr/ソエヒョ) = たん

심장(シmジャン) = ハツ

간장(カンジャン) = レバー

콩팥(コンパッ) = マメ

소의제1위장(ソエジェイrウィジャン) = ミノ

소의제3위장(ソエジェサmウィジャン) = センマイ

횡경막부분(フェンギョンマッブブン) = はらみ・サガリ

소장(ソジャン) = 小腸

대장(デジャン) = 大腸

보살/얼굴살(ボサr/オrグrサr) = ホホニク

꼬리(ッコリ) = テール

このようになります。

覚え方としては、最初に

『小腸』『大腸』『テール』『ハツ』『レバー』『マメ』

のあたりが韓国語の名称が短く、なおかつ少し発音が日本語に似ている(?)(小腸・大腸あたり)のと、

『ハツ』『レバー』なんかはそれぞれ韓国語で心臓と肝臓を表す単語になっているので、まずはその辺りがざっくりと頭に入っていると忘れにくいのかな〜と思いますよ^^

でもこちらも自分の好きな部位から覚えちゃった方が一番頭に残りやすいのでオススメですね。

ちなみに韓国では国産牛(つまり韓国産牛)のことを한우(ハnヌ)と言い、いわゆる日本の国産牛のように割高で安心で高価なものとされています。

牛肉の食べ方としてはしゃぶしゃぶでも食べたりなどともちろん様々ありますが、一般的には韓国風に焼いた肉と野菜などを味噌と一緒にサンチュに包んで食べたり、ごま油に塩と胡椒を混ぜたものにつけて食べたりすることが多いかと思いますね

でも「家でしゃぶしゃぶしよう!」てことにはまずならないですね。

そもそも家にしゃぶしゃぶをするための道具がなかったり、ポン酢などのタレが売られてなかったり。。やっぱりそこは韓国人にとってみたら「外国の食べ方」なんでしょうね〜…

ホルモンに関してもそこまで日本のように細かく分類分けして焼肉屋においていないように思いますね。

日本は『ミノ』『センマイ』など名称がそれぞれ付いているのに対して韓国では名前が『第1の胃』、『第3の胃』という風にしか付いていないので、そのことからも食べ方や食習慣についても違いがあるのだと思います。

牛肉という視点から見る食文化も面白いものですよね〜^^

スポンサーリンク
スポンサーリンク
広告336×280
広告336×280

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする