シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

094.オジンオゲームに出てくるような昔ながらな遊びは良くやった?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昔遊び-韓国

「アンニョン!韓国」094.オジンオゲームに出てくるような昔ながらな遊びは良くやった?】の文字起こしスクリプトです。

Apple PodcastGoogle PodcastAnchorStand.fmSpotifyのいづれでもお聞きになれます。

▼韓国語の自動翻訳版はこちら▼
(*自動翻訳のため、翻訳内容に誤りがあります。ご了承ください)
(戻る場合はブラウザの戻るボタンでお戻りください)

“【佐藤】"

はい皆さんに一つですねご報告がございます。この聞いていただいているアンニョン韓国何と集英社から出ているbailaという雑誌ですねこちらに掲載されることになりました

“【JP】"

오 축하해요

“【佐藤】"

ありがとうございます

“【JP】"

진짜로

“【佐藤】"

はいそうなんですよね

“【JP】"

호~

“【佐藤】"

この放送が放送される頃にはですね多分発刊されているんじゃないかということで

“【JP】"

어 그렇구나

“【佐藤】"

はい。報告させていただきました。ありがとうございます

“【JP】"

어 축하해요

“【佐藤】"

はい先日ですねtwitterのDMでですね、そのbailaという雑誌の方からですね連絡がありましてこちらのアンニョン韓国紹介してもいいでしょうかというような連絡が来ましたので宜しくお願いしますという形で返事させていただきましてbaila のですね11月12日発売のですね12月号に掲載されることとなりました

“【JP】"

아 잘 됐네요

“【佐藤】"

はいって言ってもね全然その1ページとかドーンとかそういうことではなくてもう本当にちょこっと載るだけなんですけれどもめでたいことということでですね、ちょっとご報告なんですけれどもまあねこれ聞いていただいてる方はねその多分女性がほとんどでそのbailaっていう雑誌ご存知の方は多いと思うんですけれどもまあ改めまして簡単にですね説明するとですね、bailaっていうのはですね集英社が発売する三十歳前後の方の女性向けのファッション雑誌となります。まあだいたい通勤ファッションだとかメイクだとか芸能ニュースだとかっていうのに関する記事が中心で載ってましてさっきもいいましたけど、毎月12日に発売されるというような形となってる雑誌となります

“【JP】"

아~

“【佐藤】"

是非ねこれ聞いていただいてる方々もしよければですねbailaの12月号手に取って頂けるとアンニョン韓国のってますので是非チェックしてみてください

“【JP】"

허허허 네

“【佐藤】"

はいそんな嬉しい報告からですね今回のテーマに移らせていただきたいと思います

“【JP】"

하이

“【佐藤】"

はい今回のテーマはですね楽しい話題ということでいくとですね僕たちはだいぶ前になりますけれども子供の頃にですね遊んだ遊び色々あると思うんですけれどもその遊びについですね日本と韓国まあ比較しながらですねちょっとお話ししてみたいかなと思っております

“【JP】"

어 좋아요

“【佐藤】"

さあJPさんどうでしょうか。昔それこそね今あのオジンオゲームこれ今もう世界的なヒットと

“【JP】"

아 오징어 게임

“【佐藤】"

はいなっている映画ありますけれどもJPさんご覧になりました

“【JP】"

아니 아직 못 봤어요 저는

“【佐藤】"

あそうですか。そうなんですね。そうオジンオゲームとかでもそのいわゆる日本でいうだるまさんが転んだだとかめんこ遊びだとかそういうのが出てくるわけじゃないですか

“【JP】"

응 얘기를 많이 들었어요 뭐 그런 게 나오더라고요

“【佐藤】"

そうそうそう

“【JP】"

“【佐藤】"

それがね日本のものだ韓国のだとかなんかまあいろいろ話はありますけれどもそれを置いといてそういったね昔ながらの遊びなんですけれどもそのJPさん子供の頃っていうのはいわゆるそのだるまさん転んだっていうのはよくやられてましたか

“【JP】"

많이 했죠 한국말로 하면 무궁화 꽃이 피었습니다

“【佐藤】"

はい

“【JP】"

라는 게임인데 많이 했어요 그리고 지금은 이제 일본에서는 だるまさん転んだ 잖아요

“【佐藤】"

そうですね

“【JP】"

아마 그게 원조일 거야 아마

“【佐藤】"

これが元祖だと

“【JP】"

원조인 일본에서 들어온 한국으로 넘어온 그런 게임이 맞을 거예요

“【佐藤】"

はいはいはい

“【JP】"

그런데 제가 어릴 때 게임을 할 때는 그런 거 몰랐어요

“【佐藤】"

あーなるほど

“【JP】"

이게 한국 게임인지 일본 게임인지 그런 거 중요하지 않았고 그냥 애들하고 그냥 노는 게 재미있었던 거죠 그냥 놀았던 거죠

“【佐藤】"

なるほどね

“【JP】"

동네 형들이 누나들이 그렇게 노니까 같이 껴서 놀고 그랬던 거죠

“【佐藤】"

どこの国発祥とかそういうのは関係なくとにかく楽しんでいたと

“【JP】"

응 그래서 오징어 게임 말들이 많더라고요 또 그런 게 뭐 이거는 パクった 어쩌다 뭐 그러면서

“【佐藤】"

そうそうそう。大ヒットしたりとかするとねまこれ元々日本のものなんだとかねあの色んなこうなんていうんでしょう。その発祥と言うかいうところにこう言及したくなる方とかもたくさんいると思うのでまあそう言うねどこの物だとかはまぁちょっと今回置いといてですね

“【JP】"

그리고 또 그게 저는 좀 뭐라고 해야 되나 이 드라마를 보지 않아서 확실히는 말씀드릴 수가 없는데 드라마에서 말하고자 하는 거는 그런 게 아닐 거라고 생각을 해요

“【佐藤】"

そっかそっか

“【JP】"

왜냐면 어쨌든 한국 드라마잖아요 그렇기 때문에 한국인들을 보는 거 한국인들이 보는 걸 전제로 만들었을 때 한국인들이 어렸을 때 놀았던 것들 모두가 공감할 수 있는 것들 그런 것들이 어떤 소재로 사용되는 게 역시 크단 말이에요

“【佐藤】"

うん

“【JP】"

그런 걸 주제로 연출을 했을 거고 그런 거일 뿐인 거지 그게 어디서 왔냐 아니면 원조가 어디다 그런 건 약간 동떨어진 얘기안 거죠 실제 스토리나 연출과는 그니까 의미 없는 얘기인 거 같고 어쨌든 한국에서는 어렸을 때 제가 어렸을 때도 그런 놀이들 많이 했어요 실제로

“【佐藤】"

うん

“【JP】"

그러니까 그런 드라마를 보면서 만약에 그런 놀이를 놀이가 있다 그러면 이제 어렸을 때 했던 놀이니까 공감이 되는 거죠 또 알 수 있는 거고 무슨 어떤 노래인지 게임인지

“【佐藤】"

はい

“【JP】"

오징어 게임에 나온 게 또 뭐가 있죠 무궁화 꽃이 피었습니다랑

“【佐藤】"

えーとそれとですねあの穴があってですね。そこにビー玉をなんてでしょ

“【JP】"

구슬치기 구슬치기

“【佐藤】"

はい。なげてその中に入ればどうこうとかそういうはいものとか

“【JP】"

그런 것도 있고

“【佐藤】"

あとは綱引きとかも出てましたね

“【JP】"

그거 뭐예요

“【佐藤】"

綱引き綱引き。だからあの綱をこう一本おいて両方からせーので引くんですよもう10人とかで。引き合うそういう遊び。遊びというか

“【JP】"

줄다리기

“【佐藤】"

そういうのとかまあ後は有名なのはタルゴナですね。カルメ焼きですかね。型抜きみたいなやつ

“【JP】"

그렇죠 그것도 많이 했었어요

“【佐藤】"

あーそうですか

“【JP】"

그것도 이제 이렇게 원래 보통은 쪼개잖아요 쪼개는데 이제 裏技라고 할까 뒤를 핥아서 녹여서 이렇게 떼는 방법 있어요 그런 거 많이 하고 있었어요

“【佐藤】"

それあの実際に映画でもね主人公の方が裏を舐めてやってましたけどね。あとは飛び石

“【JP】"

飛び石?

“【佐藤】"

飛び石ってのはそのだから本来の飛び石っていうのはそのいわゆる石が川に石が置いてあってその石、川に落ちないように石をこう飛んで向こう側に渡るみたいな遊びっていうんでしょうかね

“【JP】"

아~

“【佐藤】"

なんですけどまあオジンオゲームこのあの映画では相当あのなんて言うでしょう。ハードモードと言うか

“【JP】"

그런 내용도 있나 보네요

“【佐藤】"

落ちると死んでしまうという

“【JP】"

그렇군요

“【佐藤】"

ことになってるんですけど

“【JP】"

그런 식으로 표현을 했나 보네요 연출을 하고도 게임으로 생존 게임 처럼 그렇게 만들었나

“【佐藤】"

そうですねそうそう。まあ全てこのオジンオゲームに出てくるのは全てその結局ゲームに失敗すると殺されてしまうと言うかそういう勝ち残りゲームみたいなバトルロワイヤルみたいな

“【JP】"

ああそっかそっかそっか

“【佐藤】"

まあちょっと違うんですけどまあそういう感じそうそうそう

“【JP】"

그렇군요

“【佐藤】"

そうだから結局最後の最後そのゲームに勝ち残った人だけが賞金というか手に入れられるっていうようなまあざっくりとしたらそういう内容なんですけどでもその結構今言ってきた遊びは全部でJPさんも結構経験あると

“【JP】"

데 그렇죠

“【佐藤】"

やっぱそうなんですね

“【JP】"

근데 아무래도 그런 놀이들은 약간 좀 되게 오래된 느낌이 있어요 저는 세대적으로 약간 과도기에 있었던 거 같아요 그런 놀이들도 했는데 되게 또 새로운 놀이들도 많이 하고

“【佐藤】"

そうですか

“【JP】"

응 제가 진짜 많이 했던 건 팽이치기

“【佐藤】"

だから駒遊びですねコマ回し

“【JP】"

근데 그 팽이치기도 되게 옛날 팽이 같은 그런 게 있고 좀 이제 신식 팽이가 있어요 현대적인 그래서 이제 현대적인 팽이를 돌려서 팽이를 겨루는 그런 놀이도 했었고

“【佐藤】"

だからあの木で作ったコマとちょっと太めの紐みたいなやつで巻いてこうやったりとか

“【JP】"

아 그건 이제 진짜 전통적인 팽이고요 팽이치기고 그건 잘 안 했어요

“【佐藤】"

そうですか。あと鉛でできたようなコマを紐で巻いてこうやったりとか

“【JP】"

맞아요 맞아요 그런 걸 많이 했죠

“【佐藤】"

僕もやりましたね昔

“【JP】"

다 비슷비슷하니까 봐 진짜 일본인 한국인 옛날 애들 하고 놀았던 거는 다 비슷한가 봐요

“【佐藤】"

そうですね。あとあのどうでしょう。ちょっと僕の方からこれはやったのかどうかっていうのをちょっと確認してきたいんですけど

“【JP】"

어 좋아요

“【佐藤】"

まあこれは絶対やってるだろっていうのは鬼ごっこ

“【JP】"

어 그건 당연히 했죠

“【佐藤】"

韓国語では何て言うんでしょうか

“【JP】"

술래잡기

“【佐藤】"

やっぱ鬼ごっこはね定番中の定番と言うか遊びですよね

“【JP】"